DXとAI導入支援

導入判断から運用定着まで、中立的に伴走。自社に最適なツールと運用方法を見つけ、確実に成果につなげます。

こんな課題はありませんか?

何から始めれば良いか分からない

DX/AIツールは多数あるが、自社に合うものや導入順序が見えない

ベンダー提案の妥当性が不明

複数の提案を比較検討する基準や第三者視点が欲しい

導入後の運用に不安

ツールを導入しても社内で活用が定着するか心配

提供価値

中立的な立場で最適解を見つけ、確実な定着まで伴走します

課題整理〜ビジョン言語化

ツール俯瞰と最適解提示

運用設計+社内教育

第三者視点の意思決定支援

進め方

4つのステップで確実に成果を出します

01

初期診断

現状の課題とビジョンを整理し、最適なアプローチを設計

02

ロードマップ

ツール選定と導入順序を含む具体的な実行計画を策定

03

導入

ツールの導入と初期設定、運用プロセスの構築

04

定着

ティーチング・ハンズオンによる社内教育と自走化支援

実績ハイライト

OEM/CMSでスクラム導入・定着

課題

開発進捗の可視化と品質向上が課題

施策

スプリント運用とレビュープロセスを導入

成果

進捗透明性向上、品質指標の改善

自社開発アプリの大手導入

課題

大規模展開に向けた受入・品質担保

施策

展開プロセスの設計と品質基準の確立

成果

安定した大手企業への導入実現

よくある質問

Q. 導入判断から始めることは可能ですか?

A. はい。現状分析から始めて、DX/AI導入の必要性や優先順位から一緒に検討します。

Q. どの程度の期間が必要ですか?

A. 初期診断は1-2週間、ロードマップ策定に2-4週間、導入・定着は案件規模により3-12ヶ月程度です。

Q. ベンダー選定も支援してもらえますか?

A. 中立的な立場でツール比較・評価を行い、最適なベンダー選定をサポートします。

DX・AI導入を成功させませんか?

まずは現状分析から始めて、最適なアプローチを一緒に見つけましょう。

Talk with Us