プロジェクト推進支援

進捗と品質を可視化し、成果に繋がる推進体制を構築。停滞したプロジェクトを確実に成功に導きます。

こんな課題はありませんか?

開発が停滞

プロジェクトが思うように進まない

進捗が見えない

現在の状況や課題が把握できない

レビュー文化がない

品質向上のプロセスが確立されていない

意思決定が遅い

課題解決に時間がかかりすぎる

提供価値

プロジェクトを成功に導く推進体制を構築します

スプリント運用・レビュー導入

ベンダー調整

モックで合意形成

KPI設計

進め方

4つのステップで確実に成果を出します

01

計画

プロジェクトの現状分析と推進体制の設計

02

レビューと可視化

進捗・品質の可視化とレビュープロセスの確立

03

モック

プロトタイプによる合意形成と方向性の確定

04

推進・改善

継続的な改善とプロジェクトの成功まで伴走

効果測定指標

具体的な指標で成果を可視化します

ベロシティ

スプリントごとの開発速度向上

欠陥密度

バグ発生率の継続的な改善

指摘解消LT

レビュー指摘の解消時間短縮

意思決定スピード

課題解決までの時間短縮

実績ハイライト

DMM.com

課題

新規機能の独立化プロジェクト

施策

要件〜KPI〜モック主導で推進体制を構築

成果

計画通りの機能リリースと品質確保

クロスビット

課題

大手導入に向けた展開・受入・品質担保

施策

展開プロセスの標準化と品質基準の確立

成果

安定した大手企業への導入実現

トラストバンク

課題

OEM/CMSの開発プロセス改善

施策

スクラム導入と品質プロセスの確立

成果

開発効率向上と品質指標の改善

ノスラゴス

課題

停滞プロジェクトの再稼働

施策

プロジェクト再設計と外部提示水準まで推進

成果

プロジェクト復活と目標達成

よくある質問

Q. 停滞しているプロジェクトでも対応可能ですか?

A. はい。現状分析から始めて、停滞要因を特定し、再稼働に向けた具体的なアクションプランを策定します。

Q. ベンダーとの調整も含まれますか?

A. 含まれます。ベンダーとの認識合わせ、進捗管理、品質基準の統一などを中立的な立場でサポートします。

Q. どの程度の期間が必要ですか?

A. プロジェクト規模により異なりますが、通常3-6ヶ月程度で推進体制の確立と成果の可視化を実現します。

プロジェクトを成功に導きませんか?

停滞した課題を解決し、確実に成果を出す推進体制を一緒に構築しましょう。

無料相談
Talk with Us